症例紹介
case introduction
症例紹介
補綴(ラミネートべニアとジルコニアレイヤリングクラウン)
患者様の年齢 | 20代 |
---|---|
治療期間 | 半年 |
費用の目安 | 50万円 |
治療のデメリット | ・治療費が高額(保険適用外) ・治療期間がかかる ・治療後のメンテナンスは必要 |
備考 | 《上顎右3番から左3番治療予定》 右3番左3番→ラミネートべニア 右2番1番左1番2番→Zrレイヤリングクラウン |
※掲載内容は、あくまでも症例です。治療の効果を保証するものではございません。
20代女性の患者様。
ご相談内容は、上顎前歯部が気になる。綺麗にしたいとのお話でした。
唇面に充填部の2次カリエスと変色隣接面にもカリエスがみられ、
今回の治療では、クラウンで被せる治療をお勧めしました。
右1番左1番2番にセラミッククラウンにて修復。
その後右上2番のシェードが気になるとの主訴があり、費用のこともあり前装冠で修復。
今回の患者様からのご相談は、・上顎の3番(犬歯)の歯の色が気になる・前歯の色も気になるとのお話で、
右上3番から左上3番までをセラミックでやり直すことになりました。